第1回「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」【参加いただいた皆様へ】
【お知らせ】 令和4年5月25日更新
令和3年度に続き、令和4年度も政策アイデアコンテストを実施します!!詳しい内容は以下のバナーをクリック!!
【お知らせ】 令和3年11月22日更新
大学コンソーシアム熊本 令和3年度 地域課題解決のための企画事業
「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」 結果発表
このたびは「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」に
ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。6月のエントリーから
発表まで、約5カ月間の長い間、本当にお疲れ様でした。
学生の皆さんならびに指導教員の先生方のご協力により、
第1回のコンテストは無事に終了することができました。
心から感謝するとともに皆さんの今後の活躍を期待しています。
さて、コンテストの結果を以下のとおり、お知らせします。
——————————————————————————–
地域課題
【熊本県】令和2年7月豪雨の被災地域における地域の持続に必要な取組みについて
- 熊本県賞
九州ルーテル学院大学 坂本研究室 坂上陽菜
文化財と教育で伝承する災害記憶 ~「ハート事業」の提案~
- 地方経済総合研究所賞
熊本学園大学商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科3年 球磨村班(伊津野ゼミ)
熊本県球磨郡球磨村の持続に寄与する取り組みについて
~ふるさと納税を利用した地域振興案~
加門実椰美/干野文耶
- 大学コンソーシアム熊本賞
熊本大学 文学部3年 D-SEVEN
帰りたくなる故郷(ふるさと)・帰れる故郷(ふるさと)・「坂本」の実現
~オンラインコミュニケーションと避難場所の日常化~
古賀美有/貞明春歌/諏訪原夏海
- 審査員特別賞
崇城大学 秋元研究室 坂口莉果子
ヒトとムラを見守るよりどころ~支援型自動販売機を通して~
【熊本市】大規模災害(津波、高潮、地震、洪水等)時の避難方法について
- 熊本市賞
熊本県立大学 総合管理学部 総合管理学科 行政学ゼミ(井寺ゼミ)
地域防災サポーター制度~迅速な避難を促すための政策提案~
坂本一将/田上美佑/柳田悠輝
- 地方経済総合研究所賞
熊本県立大学 総合管理学部 総合管理学科 藤井成美
要支援者を救うレスキュータクシー~要支援者の事前避難に向けた取り組み~
- 大学コンソーシアム熊本賞
熊本県立大学 総合管理学部 総合管理学科 松山 桃萌佳
地域避難サポーター制度~地域全体の絆を育む避難サポートシステムの構築に向けて~
- 審査員特別賞
崇城大学 古賀都市計画研究室
熊本地震における要援護者の避難支援手法の提案
志賀あゆみ/今村勇希/冨田真央/中原正隆/田子森優斗/國武美咲/垣添早耶
以上の皆さんです。受賞おめでとうございます。
大学コンソーシアム熊本 地域創造部会
—————————————————————————-
【お知らせ】8月27日更新
「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」活動中の学生の皆さんへお願い
こんにちは。今年の夏、特に8月は梅雨末期のような豪雨が続き、県内でも一時、警戒レベル5「緊急安全確保」の避難情報が出された地域がありました。活動中の皆さんは、その活動の意義をあらためて感じたのではないでしょうか。
また、お盆明け以降、新型コロナウイルス新規感染者が急増し、ご承知のとおり、県内に出されている「まん延防止等重点措置」の適用期間が9月12日(日)まで延長されました。
感染拡大防止対策に関しては各所属の大学、高専から指示が出されていると思いますが、10月31日の政策アイデア提出にむけて、あらためて、感染防止対策を徹底した上での活動をお願いします。日々の基本的な対策が感染予防になります。また、アンケート調査等を予定している皆さんは、窓口の担当者の方と相談の上、感染リスクの少ない方法で実施するようお願いします。
【感染防止対策】
*手洗い・うがい・消毒・マスク着用
*日中も含めた不要不急の外出・移動を控える
(特に午後9時以降。※熊本市の要請は午後8時以降)
*人が多く集まる場所に行かない
*路上・公園等に集まって飲酒等はしない
*買い物は手短に済ませる
*会食(宅飲みを含む)の際は以下の点に留意する (会食は感染リスクが一番高いとされています)
①なるべく普段から一緒にいる人と
②人数を絞って
③「会食時の感染リスクを下げる4つのステップ」を遵守して
※「4つのステップ」の主な内容
・感染防止対策(アクリル板の設置、テーブルの配置等)が講じられていない飲食店は利用しない
・体調が悪い時は参加しない
・食事中も会話をする時はマスクを着用する
・箸、コップの使い回しはしない
・大声での会話は控える
・早めに解散する
・会食後、発熱したら、まず医療機関に電話で相談し、受診する
大学コンソーシアム熊本 地域創造部会
———————————————————————————————————————–
【お知らせ】8月2日更新
7/20事前説明会の動画を掲載しました。 ⇒動画掲載期間は終了しました。
本日から8月15日(日)まで、期間限定で掲載します。以下のURLからアクセスしてご覧ください。
また、その際に行った質疑応答は以下のとおりとなります。
説明会に来られなかった方も是非ご覧ください。質問は随時事務局で受付ています。
【掲載動画】
(1)【あいさつ】 地域創造部会長 坂本先生
(2)【熊本県】地域課題趣旨説明
(3)【熊本市】地域課題趣旨説明
(4)【事務局】発表会までの流れ、レジュメの作成方法
【質疑応答】
①熊本県
Q1.) 対象地域を1市町村に絞るとのことでしたが、現在球磨川全体を通して上流、中流、下流の3つの場所で考えています。 ひとつに絞ったほうがいいですか。
A1.) さきほどのスライドのなかで「課題の細分化」をお願いしました。対象地域を複数にすると課題がぼやけてしまうため、政策の反映させやすさを考えた場合、ひとつに絞って細かく分析してもらいたいです。もちろんその中での比較はしてもらってかまいません。例えば上流、中流、下流からひとつに絞って、他のふたつと比較してみるなど。その方がむしろおもしろいと思いますし、是非やってみてください。
Q2.) 1市町村に絞る質問の続きになりますが、八代市を選択した場合、八代市全体なのか、それともその中で対象をこの地域に例えば〇〇町というように細分化をしてもよろしいのでしょうか。
A2.) おっしゃるとおりです。対象地域を八代市にして、その中で分析した結果、この地域にというように絞ったほうが、対策を立てやすいと思います。
②熊本市
Q1.熊本市の自主防災クラブと連絡を取りたいのですが、コンソーシアム事務局を通すのか、危機管理防災総室に直接連絡してもよいのかどちらがよいのでしょうか。
A1.)コンソーシアム事務局へ連絡して、どこの校区の自主防災クラブなのか伝えてください。コンソーシアム事務局から熊本市政策局経由で先方に連絡し、了承を得た後、コンソ事務局から学生さんへ連絡してもらいます。ただ、コロナの関係で校区によっては対応してもらえないなど、ご希望にそえない場合もあるのでご了承ください。
大学コンソーシアム熊本 地域創造部会
【お知らせ】7月26日更新
1.「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」発表会の日程が決定しました。
日時:令和3年11月13日(土) 13:00~18:00
会場:熊本大学 黒髪キャンパス ※地域課題別に会場を2つに分けて実施します。
実施方法:対面(会場)とオンラインの併用
発表方法: パワーポイントによる発表
発表12分+質疑応答3分(1チームあたり15分を予定しています。)
2.「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」事前説明会を実施しました。
7月20日(火)18:30より、アイデアコンテストにエントリーいただいた学生を対象に、オンラインにて事前説明会を実施しました。
熊本県、熊本市の担当者から地域課題の趣旨説明を行ったあと、コンソーシアム事務局から、政策アイデアの提出方法、レジュメの作成方法などの説明がありました。
※事前説明会の資料は以下からダウンロードしてご覧ください。
(1)【コンソ事務局】アイデアコンテスト 事前説明会資料 (PDF 1,576KB)
(2)【熊本県】地域課題の趣旨説明資料 (PDF 798KB)
(3)【熊本市】地域課題の趣旨説明資料 (PDF 2,441KB)
(4)【コンテスト】概要書(レジュメ) フォーマット 0720版(Word 36KB)
3.政策アイデア提出方法と締切日 10月31日(日)
①と②を事務局までメールにて提出してください。
①政策アイデア全体の概要書(レジュメ)
(4)のフォーマット(Wordファイル)をダウンロードして、ご利用ください。
②プレゼンテーション用資料
パワーポイント(A4)12枚以内 (表紙含む)
大学コンソーシアム熊本 地域創造部会
【お知らせ】7月7日更新
エントリーを締め切りました。
7月7日現在、各大学より多数のご応募をいただきました。
6月30日をもちまして、エントリーは締切といたします。
事務局へのエントリーをもって、各応募チームには活動を開始してください。
活動中に不明なことがあれば、事務局までお気軽にお問い合わせください。
電話:096-342-3924 (受付時間:平日9時~17時)
また今後の説明会、発表会等につきましては、決まり次第、案内いたします。
皆様の素敵な提案をお待ちしています!!
大学コンソーシアム熊本 地域創造部会
———————————————————————————————————————–
地域の課題解決にむけて真剣に取り組んでみませんか?
今年度から、大学コンソーシアム熊本(以下コンソ熊本) 地域創造部会では、地域課題解決のため企画事業を立ち上げ、「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」を実施することになりました。第1回目のテーマは大規模災害。熊本県、熊本市から学生の皆さんにぜひ取り組んで頂きたい課題を提示していただきました。
ご承知のとおり、2016年の熊本地震、記憶に新しいところでは令和2年7月豪雨と熊本県はとても災害が多く、また同時に被災地域によっては人口減少などの問題もあります。ぜひこの機会に地域について考え、地域のために解決策を提案してみませんか。個人でも、ゼミ・研究室等のグループでも参加できます。地域の皆さんは、学生の皆さんの自由な発想、若い力を必要としています。多くの学生の皆さんの参加をお待ちしております。
(1)参加対象者
コンソ熊本加盟機関に所属する学生個人、ゼミ・研究室・サークルなどのグループ
(2)地域課題
いずれかひとつを選択していただきます。詳細は別紙を参照してください。
地域課題1:令和2年7月豪雨の被災地域における地域の持続に必要な取組について(熊本県)
地域課題2:大規模災害(津波、高潮、地震、洪水等)時の避難方法について(熊本市)
(3)参加エントリー締切日 6月30日(水)
事前に参加エントリーが必要です。エントリーシートに必要事項を記入して下記事務局までメールにて提出してください。
(4)政策アイデア提出方法と締切日 10月31日(日)
①と②を事務局までメールにて提出してください。
①政策アイデア全体の概要書(レジュメ)
下記項目にそってA4用紙1~2枚にまとめてください。(フォント:本文 MSP明朝 10.5)
プレゼンテーションの補助的資料と考えてください。
・タイトル
・参加メンバーの氏名と所属(団体の場合は団体名も)
・キャッチフレーズ/副題
・政策アイデアの具体的な内容
②プレゼンテーション用資料
パワーポイント(A4)15枚以内でアイデアの根拠、検証結果(グラフ等)等、
具体的な内容について、プレゼンテーション用資料を作成してください。
(5)発表・審査・表彰 11月(日時・場所・方法未定) ※決まり次第発表します。
事前の書類審査は行わず、アイデアを提出した全ての個人、団体の方にパワーポイントを使って発表していただきます。
・発表時間:15分以内 (ただし参加者の増減に合わせて調整します)
・審査員:熊本県、熊本市、自治体関係者、産業界、コンソ熊本地域創造部会員(予定)
・審査基準:独創性・実現かつ持続可能性・共感性・学生ならではの視点・プレゼンテーション技術
・表彰:熊本県賞、熊本市賞、産業界賞など各賞および全体表彰(検討中)
・その他
発表会終了後にフリートークタイムを設定します。自治体担当者、産業界などいろんな方々と交流し、視野を広げる絶好の機会です。
(6)活動にあたっての注意事項
・活動に係る費用は原則として自己負担とします。(正課の場合は各大学等の取扱いに準じます。)
・フィールドワークを実施する際は自己責任において十分注意しながら行ってください。事務局はその責任を一切負いません。
・万一の事故に備えた保険の加入をお勧めします。ただし、自己負担となります。
・保険に関しては学研災等が適用される場合があります。各自、学内の担当課に確認してください。
・自治体の担当者と直接コンタクトを希望する場合は下記事務局におたずねください。
(7)問い合わせ先(「エントリーシート」および「政策アイデア」提出先)
大学コンソーシアム熊本 事務局 TEL096-342-3924
メールアドレス:jimu※consortium-kumamoto.jp
→メールを送る際は ※を@に変更して送信してください。
○応募に必要な書類はこちらからダウンロードできます。
ア)募集要項
【チラシ】政策アイデアコンテスト参加募集要項 (PDF: 630KB)
イ)地域課題一覧
令和3年度 地域課題 (PDF: 198KB)
ウ)エントリーシート
エントリーシート (PDF: 197KB)
エントリーシート(Word: 18KB)
エ)取り組み方のアドバイス
取り組み方のアドバイス (PDF: 651KB)
オ)命を守るQRチラシ(熊本市)
命を守るQRチラシ(熊本市) (PDF: 604KB)