1. HOME
  2. 事業内容
  3. 国際交流部会
  4. 留学生のための“学モン都市クマモト”ツアー

国際交流部会

国際交流部会

留学生のための“学モン都市クマモト”ツアー

令和3年度 事業内容

実施内容:九州地区の日本語学校で学び、大学進学を目指している外国人を対象に、熊本の大学への進学を希望してもらうことを目的として、7回目となる留学生のための”学モン都市クマモト”のイベントを開催しました。

今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインの進学相談会を実施しました。

当日は、Zoomを利用して、各日本人学校の留学生と教員が参加しました。第1部、第2部に分け、各大学の概要説明、オンライン説明会を行いました。大学職員に加え、先輩でもある留学生が、日本語学校の学生からの質問に回答しました。各大学の特色や熊本での生活環境の良さを紹介することができました。

実施日:令和3年10月17日(日)

実施場所:オンライン

参加大学:熊本学園大学、熊本県立大学、熊本大学、崇城大学、東海大学九州キャンパス

対象者:九州地区の日本語学校で日本語を学び、大学進学を目指している留学生

参加者:11名(日本語学校3校から留学生10名、教員1名)                

 

<日本語学校内訳>

(熊本県)湖東カレッジ2名

(福岡県)九州英数学館 4名(うち教員1)、福岡外語専門学校 4名、北九州YMCA学院 1名、学校不明 2名

 

<プログラム>

13:00~13:20              ◆オンライン受付・熊本に関する動画紹介

13:20~13:25              ◆開会、会長挨拶、全体説明

13:25~13:45              ◆各大学プレゼンテーション

13:50~13:55              ◆大学コンソーシアム熊本プレゼンテーション、2部の説明

14:00~14:30              ◆大学別進学相談会1回目(参加留学生8名、教員1名)

14:30~15:00              ◆大学別進学相談会2回目(参加留学生8名)

15:00~15:30    ◆大学別進学相談会3回目(参加留学生1名)

15:30                    ◆オンラインイベント終了

 

   

    オープニング・主催者挨拶         大学紹介(プレゼンテーション)

 

○他機関主催事業への協力

中国の高校生向けオンライン進学フェア参加

実施日時:令和4年1月28日(金)13:00~14:30

実施方法:オンラインによる開催

主  催:学進教育株式会社

参加団体:一般社団法人 大学コンソーシアム熊本

参加大学:熊本学園大学、熊本大学、東海大学九州キャンパス

視聴のみ:熊本県立大学、熊本上海事務所

対 象 者 :中国国内で日本語を学び、日本の大学進学を目指している高校生(学進教育の提携校)

観 覧 数 :最大で19,000人(終了時14,000人視聴)

内  容:

学進教育主催のオンライン進学フェアに「大学コンソーシアム熊本」として参加しました。加盟機関に参加を呼びかけ、3つの大学の紹介を行った。大学の紹介、入試の説明、留学体験など、具体的に熊本への留学について、中国にいる高校生に説明を行うことができました。当日は、Zoomを利用して、主催会社と各大学の担当者が参加しました。中国の高校生や教員は、中国の動画共有サイト「bilibili(ビリビリ、中国語:哔哩哔哩)」を利用して視聴しました。参加者からのコメントが画面上に流れるように表示されました。「熊本に行ってみたくなった」、「大学のことがよく分かった」などのコメントが見られました。

各大学からは、大学紹介(大学の概要説明、入試案内、学科説明など)を行いました。大学の在学中の留学生2名による留学体験発表や、留学生入試等に関する質疑応答を行いました。コロナ禍の状況で、国外での誘致活動が難しい中、オンラインシステムを利用して、各大学の特色や熊本での生活環境の良さを紹介することができました。