インターンシップ事業

インターンシップ事業について

 大学コンソーシアム熊本では、学生教育部会のインターンシップ運営委員会を中心に、企業・団体・官公庁のご協力のもと、インターンシップ事業を展開しています。インターンシップは大学生が在学中に就業体験をすることによって、社会人としての基礎力を身につけるとともに、社会で自律的に活動できる人材となるための貴重な機会です。
 大学生にとってインターンシップへ参加する意義は、実際の仕事に触れることで自己の適性に合わせた職業選択について考える機会が得られること、組織におけるコミュニケーションの重要性を体感できることなどを挙げることができます。一方、実習受入先にとっても大学生を迎えてインターンシップを実施する意義として、大学との連携が取れること、求める人材の確保に繋がること、大学生との触れ合いの中で組織が活性化することなどを挙げることができます。

 

  

 

 ※令和4年度インターンシップ参加大学
  九州ルーテル学院大学、熊本学園大学、熊本県立大学、熊本大学、熊本保健科学大学、尚絅大学・尚絅大学短期大学部、
  崇城大学、東海大学九州キャンパス、中九州短期大学、平成音楽大学(以上、10加盟機関)

 

令和4年度インターンシップ・プログラムについて

 実習期間
春季インターンシップ:令和5年 2月11日(土)~3月10日(金)(学生の春季休業中)

  企業の方からの受付期限12月5日(月)必着
  受入承諾書、受入申込みについてはこちらをご覧ください。

  学生さんのエントリーは2月初旬以降、所属校からの案内に従ってください。

 

過去の実績

令和4年度

【夏季インターンシップ】
  実施期間:令和4年8月11日(木)~9月19日(月)
  受入先数:熊本県内の47の企業・団体等
  実習生数:142人

 

令和3年度

【夏季インターンシップ】
  実施期間:令和3年8月12日(木)~9月17日(金)
  受入先数:熊本県内の18の企業・団体等
  実習生数:127人

【春季インターンシップ】
  実施期間:令和4年2月14日(月)~3月21日(月)
  受入先数:熊本県内の14の企業・団体等
  実習生数:105人

 

令和2年度

【夏季インターンシップ】
  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止。

【春季インターンシップ】
  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止。

 

令和元年度

【夏季インターンシップ】
  実施期間:令和元年8月8日(木)~9月14日(土)
  受入先数:熊本県内の106の企業・団体等
  実習生数:175人

【春季インターンシップ】
  実施期間:令和2年2月14日(金)~3月19日(木)
  受入先数:熊本県内の44の企業・団体等
  実習生数:57人

平成30年度

【夏季インターンシップ】
  実施期間:平成30年8月11日(土・祝)~9月14日(金)
  受入先数:熊本県内の109の企業・団体等
  実習生数:246人

【春季インターンシップ】
  実施期間:平成31年2月15日(金)~3月18日(月)
  受入先数:熊本県内の56の企業・団体等
  実習生数:58人

平成29年度

【夏季インターンシップ】
  実施期間:平成29年8月11日(金・祝)~9月15日(金)
  受入先数:熊本県内の88の企業・団体等
  実習生数:259人

【春季インターンシップ】
  実施期間:平成30年2月15日(木)~3月18日(日)
  受入先数:熊本県内の27の企業・団体等
  実習生数:48人

平成28年度

【夏季インターンシップ】
  実施期間:平成28年8月15日(月)~9月19日(月・祝)
  受入先数:熊本県内の85の企業・団体等
  実習生数:247人

【春季インターンシップ】
  実施期間:平成29年2月17日(金)~3月26日(日)
  受入先数:熊本県内の21の企業・団体等
  実習生数:50人

平成27年度

【夏季インターンシップ】
  実施期間:平成27年8月10日(月)~9月18日(金)
  受入先数:熊本県内の125の企業・団体等
  実習生数:374人

【春季インターンシップ】
  実施期間:平成28年2月17日(水)~3月25日(金)
  受入先数:熊本県内の20の企業・団体等
  実習生数:51人

令和3年度 成果発表会

実施日時 :令和3年10月9日(土) 9:00~12:00 (180分)
実施方法 :オンライン開催
主  催 :一般社団法人 大学コンソーシアム熊本


【プログラム】

◆開   会
◆開会の言葉 インターンシップ運営委員会 委員長 日和田伸一(熊本大学 学生支援部 就職支援課)
  【司会】 インターンシップ運営委員会 副委員長 髙橋 誠二(東海大学 熊本オフィス キャリア就職担当)
◆企 業 紹 介  
◆第  1  部  グループ内発表 (1グループ8~9名で、グループ内で成果発表)
◆休   憩
◆第  2  部  成果発表会
◆主催者挨拶 大学コンソーシアム熊本 会長 小川 久雄  (熊本大学 学長)
◆来賓紹介
◆学生によるプレゼンテーション(所属大学・実習先)
① 東海大学                  住友生命保険相互会社
② 九州ルーテル学院大学  株式会社ハイコム
③ 崇城大学                  株式会社テクノクリエイティブ
④ 熊本保健科学大学   株式会社再春館製薬所       
⑤ 熊本大学       熊本労働局
⑥ 熊本学園大学             公益財団法人地方経済総合研究所
⑦ 尚絅大学短期大学部      明治安田生命保険相互会社
  *その他、企業様と参加者との意見交換や質疑応答
◆講   評 学生教育部会 部会長 阪本 達也(崇城大学 学生部長)
◆閉会の言葉 インターンシップ運営委員会 委員長 日和田伸一(熊本大学 学生支援部 就職支援課)
◆閉   会 

 

対 象 者:夏季インターンシップの実習生と受入企業・団体等からの出席者
参加学生数:103名
出席企業・団体等:16事業所