1. HOME
  2. お知らせ
  3. [申込受付終了]第3回地域課題解決のための政策アイデアコンテスト

お知らせ

地域創造部会

[申込受付終了]第3回地域課題解決のための政策アイデアコンテスト

※申込受付は終了しました。

——————————————————————

第3回「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」参加者募集

 

地域の課題解決にむけて真剣に取り組んでみませんか?

大学コンソーシアム熊本(以下コンソ熊本) 地域創造部会主催、「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」を実施します。昨年度の第2回のコンテストには個人、グループ合わせて17組が参加し、素晴らしい政策アイデアを提案頂きました。

県内には様々な解決すべき地域の課題が数多くあります。ぜひこの機会に地域について考え、解決策を提案してみませんか。個人でも、ゼミ・研究室、ボランティア団体等のグループでも参加できます。学部・学科は問いません。また、学校の枠を超えた合同グループも歓迎です。多くの学生の皆さんの参加をお待ちしております。

 

①政策アイデアコンテスト参加者募集(チラシ)(PDF:1,033KB)

 

 

 

1.参加対象者

  コンソ熊本加盟機関に所属する学生個人、ゼミ・研究室・サークルなどのグループ

2.地域課題

  いずれかひとつを選択してください。詳細は  【別紙1】令和5年度_地域課題  を参照してください。

 1)令和2年7月豪雨の被災地域における地域の持続に必要な取組みについて(熊本県)
 2)市民一人ひとりの幸福度を高めるためのまちづくりについて(熊本市)

 

3.エントリー締切日:5月31日(水) 

 

  事前にエントリーが必要です。下のQRコードを読み込むか、クリックするとGoogleフォームが開きます。(外部フォームが開きます。)

 ★応募フォーム

      https://forms.gle/vTa4dNqJLzZVtRFL9

4.事前説明会(オンライン)

 

  6月中(日程は決まり次第連絡します。)

 

5.政策アイデア提出方法

 

  1)締切日:10月10日(火)

  2)提出方法:以下の①、②を事務局宛にメールで送付してください。

   ①政策アイデア全体の概要書 
    下記項目にそってA4用紙1~2枚にまとめてください。
    (フォント:本文 MSP明朝 10.5)

    プレゼンテーションの補助的資料と考えてください。
    ・タイトル
    ・参加メンバーの氏名と所属(グループの場合はグループ名も)
    ・キャッチフレーズ/副題
    ・政策アイデアの具体的な内容

  ②プレゼンテーション用資料(パワーポイント ppt)

   パワーポイントで、問題の提起、課題を解決するためのアイデアとその根拠、
   検証結果(グラフ等)等、具体的な内容について、プレゼンテーション用
   資料を作成してください。枚数制限はありませんが、発表時間12分を念頭に
   入れて、作成してください。

 

6.一次審査について

    締切後、2週間以内で提出されたプレゼンテーション資料をもとに一次審査を実施します。
    審査結果は10月27日(金)にお知らせします。

7.発表会(審査・表彰)


  11月
18日(土)13:00~18:00 場所 熊本大学(予定)

 

  1)発表時間:12分以内(パワーポイントを使用したプレゼンテーション)

  2)審査項目:①共感性(住民のニーズ)、②実現かつ持続可能性、③独創性、
    ④プレゼンテーション力(構成力/表現力)

  3)審査員:熊本県、熊本市、産業界、大学コンソーシアム熊本地域創造部会委員

  4)表彰:熊本県賞、熊本市賞、産業界賞、大学コンソーシアム熊本賞、審査員特別賞

8.活動にあたっての注意事項

 

  1)活動に係る費用は原則として自己負担とします。(正課の場合は各大学等の取扱いに準じます。)

  2)フィールドワークを実施する際は自己責任において十分注意しながら行ってください。
    事務局はその責任を一切負いません。

  3)万一の事故に備えた保険の加入をお勧めします。ただし、自己負担となります。

  4)保険に関しては学研災等が適用される場合があります。各自、学内の担当課に確認してください。

  5)自治体の担当者とコンタクトを希望する場合は事務局におたずねください。
   (事前説明会で詳しく説明します。)

 

昨年の第2回コンテストの様子はこちらからご覧ください。


 

 

最新記事