インターンシップ事業について
大学コンソーシアム熊本では、学生教育部会のインターンシップ運営委員会を中心に、企業・団体・官公庁のご協力のもと、インターンシップ事業を展開しています。
インターンシップ事業は大学生が在学中に就業体験をすることによって、社会人基礎力を身につけると共に、社会で自律的に活動できる人材となるための貴重な機会です。
大学生にとってのインターンシップ事業へ参加する意義は、実際の仕事に触れることで自己の適正に合わせた職業選択について考える機会が得られること、組織におけるコミュニケーションの重要性を体感できることなどを挙げることができます。
一方、実習受入先にとっても大学生を迎えてインターンシップを実施する意義として、大学との連携がとれること、求める人材の確保に繋がること、大学生のフレッシュな言動で組織が活性化することなどを挙げることができます。

※令和2年度インターンシップ参加大学
九州ルーテル学院大学、熊本学園大学、熊本県立大学、熊本大学、熊本保健科学大学、尚絅大学・尚絅大学短期大学部、崇城大学、東海大学九州キャンパス、中九州短期大学、平成音楽大学(以上、9大学/2短期大学)
令和2年度インターンシップ・プログラムについて
実習期間
夏季インターンシップ:中止
8月12日(水)~9月17日(木)開催予定としていた令和2年度夏季インーンシップ・プログラムについて、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止することになりました。
春季インターンシップ:令和3年2月13日(土)~3月12日(金)※予定
過去の実績
令和元年度
【夏季インターンシップ】
実施期間:令和元年8月8日(木)~9月14日(土)
受入先数:熊本県内の106の企業・団体等
実習生数:175人
【春季インターンシップ】
実施期間:令和2年2月14日(金)~3月19日(木)
受入先数:熊本県内の44の企業・団体等
実習生数:57人
平成30年度
【夏季インターンシップ】
実施期間:平成30年8月11日(土・祝)~9月14日(金)
受入先数:熊本県内の109の企業・団体等
実習生数:246人
【春季インターンシップ】
実施期間:平成31年2月15日(金)~3月18日(月)
受入先数:熊本県内の56の企業・団体等
実習生数:58人
平成29年度
【夏季インターンシップ】
実施期間:平成29年8月11日(金・祝)~9月15日(金)
受入先数:熊本県内の88の企業・団体等
実習生数:259人
【春季インターンシップ】
実施期間:平成30年2月15日(木)~3月18日(日)
受入先数:熊本県内の27の企業・団体等
実習生数:48人
平成28年度
【夏季インターンシップ】
実施期間:平成28年8月15日(月)~9月19日(月・祝)
受入先数:熊本県内の85の企業・団体等
実習生数:247人
【春季インターンシップ】
実施期間:平成29年2月17日(金)~3月26日(日)
受入先数:熊本県内の21の企業・団体等
実習生数:50人
平成27年度
【夏季インターンシップ】
実施期間:平成27年8月10日(月)~9月18日(金)
受入先数:熊本県内の125の企業・団体等
実習生数:374人
【春季インターンシップ】
実施期間:平成28年2月17日(水)~3月25日(金)
受入先数:熊本県内の20の企業・団体等
実習生数:51人
令和元年度 成果発表会
実施日時 :令和元年10月12日(土) 9:00~12:00
実施会場 :メルパルク熊本 阿蘇
主 催 :一般社団法人大学コンソーシアム熊本
【プログラム】
◆開 会
◆主催者挨拶 大学コンソーシアム熊本 代表理事 半藤 英明(熊本県立大学 学長)
◆来 賓 紹介 司会 加納 和枝(熊本学園大学)
◆第 1 部 グループ内発表 (1グループ8~9名で、グループ内で成果発表)
◆休 憩
◆第 2 部 成果発表会(所属大学、氏名、実習先)
① 尚絅大学・尚絅短大 永谷 まどか 社会福祉法人 熊本県社会福祉協議会
② 東海大学 菊池 裕人 株式会社 翔薬
③ 九州ルーテル学院大学 高田 真衣 熊本市役所
④ 崇城大学 柳 大海 マインドソフトウェア株式会社
⑤ 熊本県立大学 山下 紘佳 株式会社 KIS
⑥ 熊本大学 泥谷 琢朗 朝日新聞 熊本総局
⑦ 熊本学園大学 山下 美紀 日本赤十字社 熊本健康管理センター
*その他、企業様と参加者との意見交換や質疑応答
◆講 評 学生教育部会 部会長 阪本 達也(崇城大学 学生部長)
◆閉会の言葉 インターンシップ運営委員会 山内 雅弘(九州ルーテル学院大学 就職部長)
◆閉 会
対 象 者:夏季インターンシップの実習生と受入企業・団体等からの出席者
参加学生数:150名
出席企業・団体等:23事業所
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |